格安SIMの一番のデメリットである不安定な通信速度。
特に、利用者の多い時間帯はWebページを開くだけでも10秒以上かかるときがあります。
こうしたデメリットから格安SIMへの乗り換えをためらう人も多いのではないでしょうか。
そのような人におすすめする格安SIMがahamoです。
ahamoは通信品質がドコモと変わらないので、安定した通信ができます。
それだけでなく、30GBのデータ通信ができて月額2,970円なので、料金も抑えられます。
料金とデータ通信量のバランスが取れたahamoは、初めての格安SIMに最適です。
この記事では、ahamoの料金プランや通信速度を解説。さらに、普段は楽天モバイルを使っている私がahamoを使った感想を正直にレビューします。
ahamoの使用感を忖度なく紹介するので、興味がある人はぜひ参考にしてください!

ahamoについて
ahamoはドコモのオンライン専用プランであり、2021年3月にサービスがスタートしました。
「データ利用量30GB+5分かけ放題」のワンプランなので、プラン選びに迷わない点が特徴です。
オンライン専用プランではありますが、3,300円の利用料を支払うことで、ドコモショップでのサポートを受けて契約できます。
契約者は2024年9月時点で、600万人を突破しています。
ahamoの料金プラン

ahamoの料金プランは「30GB+5分かけ放題」のワンプランです。
ahamoのオプションサービス
ahamoのオプションサービスには、次のようなものがあります。
オプション | オプション内容 | 料金 |
---|---|---|
大盛りオプション | データが80GB増量される | 1,980円/月 |
ポイ活オプション | d払い・dカードの還元率が+3%(大盛りオプションの契約者限定) | 2,200円/月 |
かけ放題オプション | 通話料金が無料になる | 1,100円/月 |
すべてのオプションサービスを確認したい人は、こちらからご確認ください。
ahamoの通信速度

通信速度とPing値の説明
通信速度にはダウンロード速度とアップロード速度の2種類があります。
ダウンロード速度はSNSの閲覧や動画視聴を行うときの速度で、アップロード速度はSNS投稿やメール送信を行うときの速度です。
通信速度に関連して、通信の応答速度を表したPing値というものがあります。
Ping値はFPSなどのオンラインゲームでは重要な数値ですが、SNS利用や動画視聴ではあまり重要ではありません。
日常生活でスマホを快適に使用できるダウンロード速度、アップロード速度、Ping値の目安は次のとおりです。
ダウンロード速度 | 30Mbps |
アップロード速度 | 10Mbps |
Ping値 | 50ms(オンラインゲームでは20ms以下が理想) |
通信速度測定サイトでの測定値
みんそくによるahamoの通信速度は次のとおりです。(過去3ヶ月の平均)
時間帯 | ダウンロード | アップロード | Ping値 |
---|---|---|---|
5:00〜8:59 | 133.13Mbps | 14.12Mbps | 50.74ms |
12:00〜12:59 | 93.56Mbps | 9.64Mbps | 50.08ms |
16:00〜18:59 | 118.76Mbps | 12.76Mbps | 43.48ms |
20:00〜22:59 | 91.28Mbps | 10.64Mbps | 45.24ms |
0:00〜4:59 | 175.61Mbps | 17.67Mbps | 42.84ms |
実際に通信速度を測定した結果

次に、私が実際に通信速度を測定した結果を紹介します。
測定アプリ | Speedtest by Ookla |
測定機種 | iPhone15 Pro |
測定場所 | 長野県佐久市 |
測定時間 | 朝(8:00〜9:00) 昼(12:00〜13:00) 夕方(17:00〜18:00) 夜(20:00〜21:00) |
測定方法 | 朝、昼、夕方、夜に3回ずつ測定して平均値を計算する |
時間帯 | ダウンロード | アップロード | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 10.0Mbps | 5.10Mbps | 45ms |
昼 | 11.6Mbps | 4.62Mbps | 47ms |
夕方 | 7.92Mbps | 3.71Mbps | 50ms |
夜 | 7.50Mbps | 6.73Mbps | 49ms |
ahamoを使った感想
・つながりにくいと感じることはなかった
・30GBのデータ利用量があるので通信制限を心配する必要がなかった
・月に30GBもデータ消費しないので余分な料金を支払っていると感じた
つながりにくと感じることはなかった

ahamoはドコモのオンライン専用プランなので、利用できるエリアはドコモが提供する他のプランと変わりません。
実際、私が普段使っている楽天モバイルではつながりにくい地下でも、ahamoは快適に使うことができました。
また通信速度も十分出ていて、ネットサーフィンや動画視聴も快適に行うことができました。
30GBのデータ利用量があるので通信制限を心配する必要がなかった
私は自宅にWi-Fi環境があるので、毎月のデータ利用量は多い月でも20GB程度です。
それに対してahamoの毎月のデータ利用量は30GBで約10GBの余裕があるため、通信制限を心配する必要はありませんでした。
月に30GBもデータ消費しないので余分な料金を支払っていると感じた
私は20GBあれば十分なので、30GBのデータ通信を提供するahamoでは最低でも10GB分のデータ量が余ってしまいます。
また、ahamoにはデータ繰り越しオプションがないので、余った10GBのデータ量を消費できませんでした。
そのため、毎月10GB分の料金を余分に支払っているように感じました。
ahamoが向いている人
・初めて格安SIMを使う人
・海外に行く機会が多い人
・毎月のデータ利用量が20〜30GBの人
・電話番号で通話することが多い人
初めて格安SIMを使う人

格安SIMの最大のデメリットは「混雑時の通信速度低下」です。
しかしahamoの通信品質はドコモと同等なので、混雑時も通信速度が低下することはありません。
また、30GBのデータ通信ができて月額2,970円なので、料金も十分安いです。
通信品質と料金の安さが両立しているahamoは、初めて格安SIMを使う人におすすめのプランです!
海外に行く機会が多い人

ahamoは30GB以内のデータ量であれば、海外でも追加料金無しで利用することができます。
たとえば、日本で10GBのデータ量を消費した状態で海外に行くと、20GBまでは海外でも無料でデータ通信を行うことが可能です。
利用可能な国や地域は91にわたり、日本人の渡航先約98%をカバーしています。
そのため海外へ行くときに現地でSIMを購入したり、ポケットWi-Fiをレンタルする必要なくなるので、海外に行く機会が多い人はahamoがおすすめです!
利用可能な国や地域を知りたい人は、こちらからご確認ください。
毎月のデータ利用量が20〜30GBの人
ahamoは2,970円で30GBのデータ通信ができる、コスパの高いプランです。
特に、毎月のデータ利用量が20GBだと少ないけれど、30GBあれば十分という人にahamoはおすすめです!
その一方で、毎月のデータ利用量が20GB以下の人は他の携帯会社が向いている可能性があります。
たとえば、料金重視の人は日本通信SIM、料金と通信品質のバランスを取りたい人はpovoや楽天モバイルが選択肢に入ります。
楽天モバイルについて詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでください。
電話番号で通話することが多い人

ahamoには標準で1回あたり5分までの国内通話かけ放題が付いています。
5分と聞くと短く感じるかもしれませんが、通話の平均時間は約3分という調査結果があるので、5分かけ放題で十分な人も多いです。
そのため、電話番号を使用して通話する機会が多い人にはahamoをおすすめします!
もし5分かけ放題では足りない場合は、1,100円で24時間かけ放題オプションを付けることができます。
ahamoの契約方法
契約前に下のボタンからエントリーすると、dポイントを20,000ポイント受け取ることができます。
【いま使っている電話番号を引き継ぎたい人】
※:MNP予約番号なしで乗り換えができる仕組みのこと
申し込み手順
- ahamo公式サイトの「申し込み」ボタンから申し込みを行う\ 公式サイトはこちらから /
- 申し込み内容の入力
・電話番号を引き継ぐか新規契約するか
・いま使っている携帯会社はドコモかそれ以外か
・スマホを購入するか
・SIMカードとeSIMのどちらを使うか
・データ通信量の選択
・オプションの選択 - 利用者の確認(18歳以上か、18歳未満か)
- dアカウントの登録
dアカウントを持っていない人は、ここでdアカウントを作成できます。
- 乗り換え(MNP)手続き(電話番号を引き継ぐ人のみ)
・ahamoで使う電話番号の入力
・MNP予約番号を取得しているか
・いま使っている携帯会社の選択 - いま使っている携帯会社のページで乗り換え手続きを行う(電話番号を引き継ぐ人のみ)
- 本人確認
本人確認はahamoアプリで行います。
- 契約者情報の確認
本人確認書類の情報が自動で入力されているため、自分で入力する必要はありません。
- ネットワーク暗証番号の設定
4ケタの数字を設定します。
- 支払い方法の設定
「クレジットカード払い」または「口座振替」のどちらかを選択します。
- 同意事項・注意事項の確認
- 申し込み内容に間違いがなければ「注文を確定する」ボタンを押す
申し込み完了後にメールが届きます。
開通手順
eSIMを申し込んだ人は、申し込みからしばらくすると「eSIM利用開始手続きのご案内」という件名のメールが届きます。
このメールに開通手順が書かれているので、メールの内容に従って開通手続きを行ってください。
なお、eSIMの開通手続きはWi-Fiが利用できる環境で行う必要があります。
SIMカードを申し込んだ人は、SIMカード到着後にこちらを参考にして開通手続きを行ってください。
まとめ
ahamoは月額2,970円で30GBのデータ通信ができる、バランスの取れた魅力的な格安SIMです。
通信品質についてもドコモと同等なので、格安SIMの最大のデメリットである「通信の不安定さ」を心配する必要がありません。
そのため、ahamoは初めての格安SIMを契約する人や、毎月のデータ利用量が30GB程度の人に最適なプランであると言えます。
また、海外でも追加料金無しで利用できたり、標準で5分かけ放題がついているので、海外に行く機会が多い人や、電話番号での通話が多い人にもおすすめです。
この記事を読んでahamoに興味を持った人は、ぜひahamoを利用してみてください!